NILTO

ヘッドレスCMS「NILTO」

増え続けるウェブサイトの運用を簡単に。
そしてリーズナブルに。

ヘッドレスCMS「NILTO」

プロダクトやサービスの成長に合わせて、煩雑になりがちな複数サイトやアプリの運用。それぞれを自由度の高い表現で使いやすく、そしてミスなく正しく管理できるのがヘッドレスCMS 「NILTO」です。

NILTO

特徴

組織単位のため、1契約で店舗ごとに複数サイト作成可能

複数のウェブサイトを一括管理。
設計を共通化して効率運用。

組織単位のため、1契約で店舗ごとに複数サイト作成可能

NILTOは複数のウェブサイトを組織という単位でまとめて管理します。契約をひとつにまとめることができるため、全ウェブサイトに関するメンバーを1か所で手軽に管理できます。

また、小売業の店舗別サイトやアパレル企業のブランド別サイトの運営の効率化も可能です。サブスペース機能を使用することで、同種のサイト設計を共通化しつつ、それぞれの運用チームが独立して別デザインのサイトを運営できます。

多言語対応やワークフロー。
ハイレベルな運用体制の構築に。

NILTOでは、高度な要求に応えられる機能を揃えています。

  • 【多言語対応機能】言語ごとのコンテンツを専用UIで管理
  • 【ワークフロー】定型的な翻訳依頼や承認フローを自動化 (近日リリース)
  • 【リアルタイム共同編集】複数メンバーで効率的に入稿
  • 【サブスペース】本番環境とテスト環境の使い分けで人的ミスを削減
  • 【コンテンツ移行】検証環境のコンテンツを手間なく本番環境へ移行
ネスト機能を使用した会話形式の実装画面

専門知識0で魅力的なページを。
編集者の「やりたい」を後押し。

ネスト機能を使用した会話形式の実装画面

あらかじめ仕組みを構築しておけば、エンジニア不在のチームでも柔軟なコンテンツを作成できます。さらにデザイン崩れをおこさない仕組みを構築できるので、デザインチェックも不要に。
広報・ライターなどの編集者が思い立ったらすぐにページ作成できる環境です。

  • 【フィールドセット・組み合わせフィールド】テンプレート化でエンジニア不在のチームでもLPを量産可能
  • 【フレキシブルテキスト】カスタマイズできる独自のエディターで表現力豊かなメディアをミスなく簡単に更新可能

人的ミスをシステムで防ぐ。
充実したセキュリティ機能。

情報漏洩はヒューマンエラーによって起こり得ます。NILTOは人に依存しないシステムで、予期せぬトラブルの対策が可能です。

  • 【シングルサインオン・2要素認証】不正利用を防止
  • 【ドメインキャプチャー】同じメールドメインを持つユーザーを、システムが自動的に管理対象に追加
  • 【イントラネット用アクセス制限】非公開メディアファイルへのアクセスを制限 (近日リリース)
ヘッドレスCMSならではのメリットももちろんそのまま

ヘッドレスCMS×独自メリット。
手放せない使いやすさを実現。

ヘッドレスCMSならではのメリットももちろんそのまま

NILTOはクラウド型のヘッドレスCMSです。
NILTO独自の機能とヘッドレスCMSが掛け合わさることで、更なるメリットが生まれます。

  • 【複数チャネル配信】ウェブサイト・アプリ・デジタルサイネージなどのコンテンツを一括管理
  • 【外部サービス連携】SNSへの配信やデータ取得に柔軟に対応
  • 【高速表示】ファイル生成の工程を省略し、ページ表示を高速化
  • 【堅牢なセキュリティ】外部から直接アクセスできない構造
  • 【保守コストの削減】アップデートごとのサイト更新不要
  • 【導入しやすさ】稼働中のウェブサイトに後付けでCMS化

機能一覧

個人での利用からプロフェッショナルまで、必要に応じて拡張できます。
まずは無料で使えるプランで気軽にお試しください。

  • フレシキブルテキスト

    柔軟なデザインと快適な書き心地を両立した、従来のリッチテキストに代わるフィールド。あらかじめ定義した書式をエディターUIで簡単に呼び出すことが可能。HTML要素名やCSSクラス名を指定することで、フロントエンド側のCSSと対応させることができます。

    表現力豊かなページ作成

  • フィールドセット

    フィールドを組み合わせたコンポーネントです。予め用意した数種類のフィールドセットを、コンテンツ編集時に組み合わせることができるため、エンジニア以外のメンバーが様々なレイアウトのページを作成できるようになります。

    表現力豊かなページ作成

  • フィールド

    データタイプごとに用意された様々なフィールドを組み合わせて、コンテンツの雛形となるモデルを設計することができます。単純な入力フォームだけでなく、繰り返しや組み合わせ、参照など、高度なコンテンツ設計を実現するフィールドが揃っています。

  • バリデーション

    テキストフィールドの入力ルールを指定することで、意図しないデータ入力を未然に防ぐことができます。文字数や、フォーマット(URLやメールアドレスなど)、重複可否、正規表現などを指定することができます。

  • サブスペース

    ビジネスプラン

    サブスペースは、他のスペースのモデル設計やスペース設定を継承した上で、独立して権限設定やコンテンツ管理が可能です。多数のウェブサイトの設計を共通化し、効率よく運用できます。複数の検証環境・本番環境を運用する場合にも効果的です。

    多数サイト管理高度な運用

    ビジネスプラン

  • モデル・フィールドセットのインポート

    ビジネスプラン

    モデルやフィールドセットの定義をエクスポートして、別のスペースでインポートできます。

    ビジネスプラン

  • 下書き自動保存

    コンテンツの下書きを編集すると、すぐ自動的に保存されます。保存ボタンの押し忘れや、保存前に他のメンバーが更新して先祖返りしてしまう心配がありません。

  • 公開予約

    予め指定した日時にコンテンツを公開・非公開することができます。公開予約と非公開予約を同時に設定することで、公開期間を設定するような使い方も可能です。

  • 動画ファイルにサムネイル設定

    アップロードした動画ファイルに、任意のサムネイル画像(poster属性)を設定できます。この設定はメディアフィールドやフレキシブルテキストに埋め込んだ動画に反映されます。サムネイル画像に対して、画像最適化パラメータを指定することも可能です。

    表現力豊かなページ作成

  • メディアに代替テキスト設定

    アップロードした画像などのファイルに代替テキスト(alt属性)を設定できます。この設定はメディアフィールドやフレキシブルテキストに埋め込んだ画像に反映されます。

    表現力豊かなページ作成

  • コンテンツ・メディアのアーカイブ

    当面は不要であるものの削除はしたくないコンテンツやメディアをアーカイブして整理できます。アーカイブされたコンテンツやメディアは通常の一覧画面には表示されなくなりますが、必要に応じていつでも復元できます。アーカイブされたコンテンツやメディアを参照しているコンテンツを公開しようとすると警告が表示されるため、安全に運用できます。

  • 検索・フィルタリング

    コンテンツやメディアをキーワード検索できます。さらに作成日時や更新者、公開ステータスなど様々なパラメータを指定して絞り込むことができます。モードレスなUIにより、検索条件の設定と一覧画面の行き来がスムーズです。

  • 一括操作

    コンテンツやメディアを複数選択して、公開やアーカイブなどの処理を一括して適用できます。

  • コンテンツの並べ替え

    管理画面上でコンテンツを自由に並べ替えて、Developer APIからその並び順でコンテンツを取得することができます。

  • コンテンツ・メディアのタグ管理

    ビジネスプラン

    コンテンツやメディアにタグを付けて管理できます。特定のキャンペーンに関する下書きや素材をタグでまとめて作業効率をあげたり、確認ステータスの管理などに活用できます。

    ビジネスプラン

  • 被参照コンテンツ・メディアの保護

    ビジネスプラン

    他のコンテンツから参照されているコンテンツやメディアのアーカイブ・削除を禁止できます。安易な変更でコンテンツが壊れてしまうことを防ぎます。

    ビジネスプラン

  • スペース複製

    今後リリースビジネスプラン

    スペースをまるごとコピーして、新しいスペースをつくります。大幅な変更を行うときに、現状の運用を維持したまま、複製環境で準備を進めることができます。組織をまたいだ複製も可能です。

    今後リリースビジネスプラン

  • コンテンツのCSVインポート

    ビジネスプラン

    多数のコンテンツをCSVファイルから取り込むことができます。また既存のコンテンツをCSVでエクスポートこともできます。

    ビジネスプラン

  • 多言語コンテンツ

    1つのコンテンツに言語ごとのデータを入力することができ、ウェブサイトやアプリの多言語コンテンツ管理が容易です。フィールドごとに翻訳するかどうかの設定が可能で、翻訳しない場合はメイン言語の内容が自動で継承されるため効率的です。

    高度な運用

  • コンテンツのCDNキャッシュ

    Developer APIから取得する公開コンテンツとメディアファイルをCDNでキャッシュして配信します。国内外問わずコンテンツを高速に取得できます。

  • 任意のタイムゾーンでの日時入力

    今後リリース

    コンテンツの入稿や公開スケジュール設定時に、海外地域のタイムゾーンで日時を入力でき、時差や夏時間を考慮する手間を省けます。多言語対応と連動して、言語ごとにデフォルトのタイムゾーンを予め設定できます。

    今後リリース

  • 言語ごとの公開制御

    今後リリースビジネスプラン

    コンテンツ内の特定の言語だけ非公開にすることが可能です。言語ごとにスケジュールを設定し、指定した日時以降は公開するような制御も可能です。

    高度な運用

    今後リリースビジネスプラン

  • ワークフロー

    今後リリースビジネスプラン

    コンテンツ更新のワークフローを定型化できます。進捗状況や各担当者のタスクが明確になり、連絡漏れによる停滞や認識の齟齬を防止できます。工程が進むたびに、次工程の担当者には自動で通知が送られます。ワークフローが完了するまで対象コンテンツの公開を禁止することができます。

    高度な運用

    今後リリースビジネスプラン

  • リアルタイム共同編集

    1つのコンテンツを複数のチームメンバーが同時に編集でき、編集内容はリアルタイムで各メンバーの環境に反映されます。編集の順番待ちをする必要がなく、業務のスピードを上げることが可能です。

    高度な運用

  • 多数ウェブサイトの一元管理

    ビジネスプラン

    多数のウェブサイトとユーザーを組織という枠組みでまとめて一元管理できます。例えばコーポレートサイトとブランドごとのサイトなど、複数のウェブサイトを一企業で運営する場合に、管理対象が散らばらずに効率的です。ビジネスプラン以上では管理できるウェブサイトの数(=スペース数)を必要に応じて拡張できます。

    多数サイト管理

    ビジネスプラン

  • ロールによる権限設定

    ビジネスプラン

    コンテンツ編集やAPIキー管理などの権限を定めたロール(役割)を定義し、それをメンバーに設定することが可能です。危険な操作を禁止したり情報漏洩を防ぐことができます。

    多数サイト管理

    ビジネスプラン

  • メッセージバー

    ビジネスプラン

    スペースごとに管理画面の上部に任意の文章を表示するバーを固定表示します。特定のスペースの利用者へ注意喚起を行うことができます。例えば本番環境と検証環境をサブスペースで運用している場合、本番環境をメッセージバーで強調して、検証環境と取り違えるリスクを低減できます。

    高度な運用

    ビジネスプラン

  • 連携スペースへコンテンツ移行

    ビジネスプラン

    モデル設計を共通化している別のスペースへ、選択したコンテンツを複製して移行できます。過去に移行したことがあるコンテンツを再度移行する場合、対応するコンテンツを上書きするので差し替える手間を省けます。本番環境と検証環境をサブスペースで分離している場合に有用です。

    多数サイト管理高度な運用

    ビジネスプラン

  • マルチペインUI

    左から右にドリルダウンしていく直感的なマルチペインUIを採用。一覧画面と詳細画面をすばやく行き来することができ作業が効率化。コンテンツの詳細を大画面で確認したいときは、フルスクリーン化も可能。

  • ドラッグ&ドロップで構築

    モデルやフレキシブルテキストの設定では、パーツをドラッグ&ドロップで構築するUIを採用しました。直感的で心地よい操作性で、複雑なコンテンツ設計を素早く行うことができます。

  • APIキーの権限設定

    APIキーごとに読み取りや書き込みの権限を設定することができ、安全に運用することが可能です。

  • コンテンツ取得API

    入稿したコンテンツデータは、REST APIで取得することができます。ウェブサイトやアプリに組み込んで、コンテンツを訪問者に届けることができます。詳細仕様はAPIリファレンスを確認してください。

  • コンテンツ更新API

    ビジネスプラン

    REST APIでコンテンツやメディアの作成・更新・削除ができます。大量のコンテンツを一括作成したり、他のCMSからデータ移行するときに役立ちます。現在のコンテンツ更新APIはベータ版のため、仕様や制限を大幅に変更する可能性があります。

    ビジネスプラン

  • 画像最適化

    メディアへアップロードした画像ファイルにアクセスする際、クエリパラメータを付加することで、リサイズ、トリミング、フォーマット変換などの最適化処理を行えます。ページ表示の高速化や転送量の削減に活用できます。

    表現力豊かなページ作成

  • Webhook

    NILTOのコンテンツが変更された時に、HTTPリクエストを任意のURLへ送信することができます。トリガーとなるイベントやモデルを細かく指定したり、ペイロードに対象コンテンツの情報を取り込むことも可能です。

  • Googleでログイン

    Googleアカウントによるアカウント作成・ログインが可能です。

    多数サイト管理機能

  • 2要素認証

    ログインする際に通常の認証方式に加え、ワンタイムコードの入力を必要とすることでセキュリティを強化できます。認証アプリにはGoogle Authenticatorをご利用いただけます。

    多数サイト管理機能

  • IPアドレス制限/管理画面

    エンタープライズプラン

    NILTOの管理画面へアクセス可能なIPアドレスを制限できます。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • IPアドレス制限/Developer API

    エンタープライズプラン

    コンテンツを取得・更新するAPIへアクセス可能なIPアドレスを制限できます。APIキーごとに設定が可能です。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • 監査ログ

    エンタープライズプラン

    組織に所属するメンバーによるNILTOの操作記録をCSVでダウンロードすることができます。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • 2要素認証の必須化

    エンタープライズプラン

    2要素認証を必須化することが可能です。必須化すると、2要素認証をしていないメンバーはアクセスできなくなります。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • シングルサインオン(SAML)

    エンタープライズプラン

    SAML認証によるシングルサインオン(SSO)が利用可能です。アカウントやパスワード管理の負担を減らし、セキュリティを強化できます。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • ドメインキャプチャー

    エンタープライズプラン

    企業が管理するメールアドレスのユーザーを、自動的に組織の管理下に置くことができます。ユーザーアカウントの作成・削除を集中管理でき、管理対象メンバーが他の組織の所属することを制限できます。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • ゲストメンバー

    エンタープライズプラン

    ドメインキャプチャーを有効にしている組織で、管理対象外のユーザーを、ゲストメンバーとして組織に追加することができます。ゲストメンバーはスペースの管理者になれますが、組織の管理権限を持つことはできません。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • 認証方式の限定

    エンタープライズプラン

    管理対象メンバーの認証方式を、パスワードもしくはGoogleアカウント / Googleアカウントのみ / SAMLのみ のいずれかに限定することができます。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

  • 全メディアファイルのアクセス制限

    今後リリースエンタープライズプラン

    スペースごとに全メディアファイルへのアクセスを制限できます。社内ポータルサイト・イントラネットで、社内情報が社外に漏洩してしまうリスクを低減します。

    多数サイト管理機能

    今後リリースエンタープライズプラン

  • 未使用メディアファイルのアクセス制限

    今後リリースエンタープライズプラン

    公開コンテンツから一切参照されていないメディアファイルへのアクセスを制限します。下書き中の非公開情報が漏洩してしまうリスクを低減します。

    多数サイト管理機能

    今後リリースエンタープライズプラン

  • メディアファイル名のランダム変更

    エンタープライズプラン

    メディアにアップロードされたファイルの名前をランダムに変更します。元のファイル名から機密情報が推測されてしまうリスクを低減します。

    多数サイト管理機能

    エンタープライズプラン

御社の課題をお聞かせください。NILTOが解決します。

担当者が貴社の課題を丁寧にヒアリングし、貴社が持つ課題に最適な解決策をご提案します。

他CMSとの6つの違い

ヘッドレスCMSであるNILTOは、ヘッドレスCMS共通のメリットと、
NILTO独自のメリットを兼ね備えています。

課題
NILTOなら
  • 一般的なCMS

    攻撃に晒されやすく、セキュリティ対策を継続的にきっちり行わないと乗っ取りや改ざんなどのリスクがある。

  • NILTO

    ウェブサイト側はシンプルな構成で守りやすく、裏側は不特定のアクセスを許可しないため攻撃に強い。

  • 一般的なCMS

    ウェブサイトとアプリ、それぞれのCMSでコンテンツを管理する二重管理になり非効率になってしまう。

  • NILTO

    ウェブサイトとアプリのコンテンツを一元管理でき、効率的に運用できる。

  • 一般的なCMS

    最近のAIサービスとの連携が考慮されておらず、これまで蓄積したコンテンツをうまく再利用できない。

  • NILTO

    蓄積されたコンテンツデータはAPIから汎用的な形で取り出せるため、AIサービスと連携しやすい。

  • 一般的なヘッドレスCMS

    複数のウェブサイトを管理する場合、契約・決済やメンバー管理を別々に行う必要があり、運用が煩雑になってしまう。

  • NILTO

    ひとつの契約で複数のウェブサイトを管理でき、メンバー管理も一括で行えるため、効率的に運用できる。

  • 一般的なヘッドレスCMS

    記事のレイアウト表現に制約があり、デザインで差別化できない。無理やり調整するとデザインが崩れやすくなる。

  • NILTO

    複雑なレイアウト表現でも簡単に入稿でき、デザイン崩れが起きにくい。

  • 一般的なヘッドレスCMS

    多言語のコンテンツの管理が煩雑になりがちで、複数の翻訳者が同時に入稿作業できず待ち時間が発生してしまう。

  • NILTO

    多言語のコンテンツを管理する専用の仕組みがあり、同時編集にも対応しているため待ち時間が発生しない。

導入事例

  • ANYCOLOR MAGAZINE
    ANYCOLOR

    ANYCOLOR株式会社

    ANYCOLOR MAGAZINE

    Webマガジンサイト

無料トライアルで NILTOの革新的な機能を体験しませんか?

豊富な機能を誇る有償プランを、
2週間無料でご利用いただけます。
導入前の不安を解消し、比較検討にお役立てください。

料金プラン

個人での利用からプロフェッショナルまで、必要に応じて拡張できます。
まずは無料で使えるプランで気軽にお試しください。

パーソナル

個人のウェブサイトに最適

0円/月

無料ではじめる

スペース数※1:2個

メンバー数:2名

リクエスト数:100,000回

データ転送量:無制限

多言語対応:メイン言語+1つのサブ言語

リクエスト数超過時に利用制限

チーム

小規模サイトを本格運用

2,900円/月

無料ではじめる

14日間の無料トライアル

スペース数:2個

メンバー数:3名

リクエスト数:500,000回

データ転送量:無制限

多言語対応:メイン言語+1つのサブ言語

パーソナルプランの全機能

メンバー数上限を拡張可能

リクエスト数超過時に継続利用可能

ビジネス

高度な機能で効率化

59,000円/月

無料ではじめる

14日間の無料トライアル

スペース数:4個

メンバー数:10名

リクエスト数:2,500,000回

データ転送量:無制限

多言語対応:無制限

チームプランの全機能

スペース数上限を拡張可能

ロールによる権限設定

サブスペース・コンテンツ移行

エンタープライズ

大規模組織に合うセキュリティ

お見積り

お問い合わせ

基本仕様をカスタム

ビジネスプランの全機能

シングルサインオン

IPアドレス制限

監査ログ

※ 表示価格は全て税抜き価格です。

※1 スペースとはコンテンツ情報をまとめて管理する単位です。基本的にひとつのスペースでひとつのウェブサイトのコンテンツを管理します。スペースにはモデル(※2)、フィールドセット、コンテンツ、メディアが含まれます。スペースごとにユーザー権限やWebhookなどを設定することができます。

管理するウェブサイトが多いほどリーズナブル

運用サイトが多いほどNILTOを使えば60~70%以上お得

一般的なヘッドレスCMSでは、複数サイトを運用する場合、ウェブサイトごとに請求されます。
そのため、実際の使用量よりも請求が高額になりがちです。
しかしNILTOでは全サイトを合算した使用量で請求するため、余分な費用がかかりません。
複数ウェブサイトを管理したい場合でもリーズナブルにご利用いただけます。

NILTOは請求方法が違うため金額的コストの面でも無駄がありません NILTOは請求方法が違うため金額的コストの面でも無駄がありません

組織単位での決算であるため、運営していくうちにウェブサイトを増やす必要が出てきても、柔軟に対応することができます。

リッチなコンテンツ運用に最適なリクエスト数ベースの料金体系です

NILTOはリクエスト数に応じた料金体系をご用意しています。
転送量に制限はございませんので、高解像度な画像や動画を多用する場合にお得です。

例えばこんなケース

  • 写真や動画を扱うウェブメディア
  • ビジネスプランを利用
  • 月間100万PV・1PVあたり10個のメディアファイル(画像or動画)
NILTOならどれだけ転送量が増えても同じ金額 NILTOならどれだけ転送量が増えても同じ金額

サポート体制

NILTOの運用サポートはもちろん、要件定義からウェブサイトの構築・保守まで全面的にご支援いたします。

サポート

専任担当者によるサポート

専任担当者が利用中のお悩みについてSlackにて迅速に対応します。ご利用の場合はプレミアムサポートをご利用ください。

ノウハウ

開発ノウハウのご提供

フェンリル内部でもNILTOを組み込んだウェブサイトを多数構築済みです。社内で培ったノウハウをご提供します。

パートナー

開発パートナーのご紹介

NILTOに精通したパートナーをご紹介します。ウェブサイトの開発運用でお困りの際はご相談ください。

よくあるご質問

  • Q. NILTOの料金設定が、他社CMSと比較してコストパフォーマンスが高い理由は何でしょうか?

    理由は2つあります。
    1つ目は基本料金に含まれる利用量枠を無駄なく使える仕組みになっていることです。
    2つ目の理由はNILTOのインフラ構成です。
    NILTOは転送量が増えてもインフラコストが増えにくい構成をとっています。
    そのため、お客様への転送量無制限のプラン提供を実現しています。

  • Q. 社内決裁の取りやすい定額制にすることは可能ですか?

    はい。可能です。
    従量課金制のままだと社内決裁が通りづらい企業でもお使いだたけるよう、定額制もご用意しております。
    詳しくはお問い合わせよりご相談ください。

  • Q. 大規模案件に合わせたプランやボリュームディスカウントはありますか?

    はい。可能です。
    NILTOには大規模なウェブサイト開発にあったエンタープライズプランをご用意しております。
    それぞれの企業に合わせた使い方をご提供しておりますので、詳しくはお問い合わせよりご相談ください。

  • Q. ウェブ制作会社ですが、提案のためにエンタープライズプランの機能を試すことはできますか?

    パートナー様向けにエンタープライズプラン相当の環境を無償で提供しています。
    ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • Q. どのような支払い方法がありますか?

    プランごとに決済方法が異なります。


    • チームプラン、ビジネスプラン
    • クレジットカード払い
    • エンタープライズプラン
    • 請求書払い、年単位請求

    ※エンタープライズプランをご利用いただきたい場合、お問い合わせページからご連絡ください。

  • Q. 請求の締め日はいつですか?

    毎月1日の午前9時(日本時間)が締め日です。
    プラン超過分はこの時点で集計され、超過料金が請求されます。また次の1ヶ月分の基本料金が先払いで決済されます。

  • Q. データ転送量などの使用量の集計サイクルを教えてください。

    毎月1日の午前9時(日本時間)を区切りとして1ヶ月分を集計します。

  • Q. パーソナルプランでデータ転送量の制限を超えるとどうなりますか?

    制限を超えると、Developer APIとメディアファイルへのアクセスが不可能になります。
    毎月1日の午前9時(日本時間)になるとリセットされ、再度使用が可能になります。